SEA-ARROW

相談会を
予約する

ブログ BLOG

ダイビングポイント

2025.04.04

ダイビングのできる環境について。海以外のダイビングもご紹介♪

非日常世界《水中世界》にご興味はありますか(^^?

スクーバダイビングという特殊なスポーツは
私達が普段味わうことのできない
《水中世界》を体験することが可能です♪

しかしダイビングを趣味にしたり、楽しんでいく為にはライセンス(資格)が必要になってきます。
そこで福岡ダイビングスクールSea-Arrowでは
❖春のダイバーデビュー企画❖
《ライセンス取得応援キャンペーン》を
先着10名様限定で企画しています(^^ゞ

今年こそはライセンスを取得したかった方
興味があったから話を聞いてみたかったという方

ライセンス取得に関する《お気軽相談会》も
毎日実施中です♪
気軽にお問合せ下さいませ(^^

詳細はこちらをclick🖱

公式LINEからもお問合せ可能です(^^)♪
【公式LINE】https://lin.ee/uOPn3AJ


🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴

福岡ダイビングスクールSea-Arrowのブログを
ご覧の皆さん、こんにちは♪
STAFFのヒロです(^^ゞ

いよいよ4月スタートですね♪
新学期の始まりの前なのか・・・
3月最終日は最後の晩餐と言わんばかりに、
どこのご飯屋さんも学生?
若い子達で賑わっておりました(^^♪
(おかげで入れませんでしたが…^^;)

さあ、4月に入ったところで再度ツアーのご案内を
していきたいと思います(^^

4月は変わらずですが、まだ残席はありますので
ご希望のツアーがあればお気軽にご連絡下さいね♪

5月もでました!
GWは以前もお伝えしました愛媛・愛南!
ここ数年人気爆発の場所ですね★

なかなか行かないという点でいうと、
《鹿児島・錦江湾ツアー》ですかね!
桜島と南さつまでの鹿児島ダイビングを
楽しんできたいと思います(^^

最終週は安定の宮崎・日南ツアー🌴🌴🌴
南国感。。いや南国笑
5月はなんと3大宿泊遠征ツアーで
行きたいと思います💨
もちろん日帰りでは佐賀県・長崎県・山口県と
各地走り回ります🚙💨💨💨

ブログをご覧の皆さま、ぜひご参加下さい(^^
お待ちしております♪


さあ、では今回もまたお役立ちブログを
始めていきたいと思います。
今回は《海以外のダイビングのご紹介♪》です(^^
それでは、よろしくお願いします📝

ダイビングのできる特殊な環境

皆さんはダイビングのイメージと言ったらどこになりますか?


当たり前かの様に《海》となるはずです。
では海といってもどこでしょうか?
多くの方はまずここで『暖かい》を
イメージするはずです。
なので出てくる答えは【沖縄】や【どこかの島】
【海外の暖かいところ】
こういった答えが多いですね。

しかしこれは間違いではないのですが、正解です。
…というわけでもありません(^^;
例えば世界の中でも寒い地域でのダイビングは
多く存在します。

『カナダ』や『イギリス』
『アイルランド』などが有名なところですね!
しかし、寒冷地でのダイビングが有名なのは
海外だけではありません。
実は日本でも寒冷地ダイビングというものはあり、
代表的なのが【流氷ダイビング】です。

流れ着いた流氷の下を潜るなんと神秘的なダイビング❄
見る景色は絶景そのもの🏔

水中ではクリオネも拝めます_(_^_)_
そしてこれも北海道ならではの【トド】。
寒い地域だからこそのダイビングの魅力です。

これは【海】というところは一緒ですが、
流氷となると別のダイビング環境といっても
良いかもしれません。
では海ではなく、潜れる場所とはどこなんでしょうか?

水族館(水槽)

その他に何が思い浮かびますか?と尋ねると
出てくるのが【プール】笑
まあ正解ですが、ダイビングを思う存分しているか
というと…講習で潜ってるイメージですよね(^^;
しかし、プールとほぼ同じ括りでいうと、
【水族館の水槽】ですかね👀

日本では仙台や横浜の八景島、伊豆などでも一部水族館でのダイビング体験を開催している場所があります。
九州では、以前福岡の【マリンワールド・海の中道】
でも行っていたようですが、今では
もうしていないみたいです(^^;(残念💦)
ただ、大分県にある
【マリーンパレス水族館 海たまご】では
開催が可能です(^^)

海外ですと、グアムやドバイにあるみたいですね!
世界的にもそんなに多くの場所で開催しているわけ
ではない【水族館ダイビング】です。
もちろん器材を使用してのダイビングになりますので、ライセンスは必須です。]

これも海外・日本問わずですが
【淡水ダイビング】という言葉をご存じでしょうか?
先ほどの水族館ダイビングと同じく、淡水での
ダイビングは意外にも存在します。
その一つが【湖】です。
ダイビングなのに山?などの疑問も出るかも
しれませんが、湖でのダイビングは各地に存在し、
決してローカルではありません。

北海道の支笏湖では夏頃に【水中花】の
チトセバイカモという固有種が人気です。
水中で花が咲いているって綺麗で魅力ありますよねー。

その他にも山梨県にある本栖湖なども
関東ダイバーには人気のダイビングエリアです📍

高度900mほどの場所にある本栖湖では特別な手順を
踏みますが(アルティチュード・ダイビング)
水中では山々から流れ落ちてくる大木の数々や、
淡水ならでは淡水魚が多くみられます。
(中には不思議な人工物も…笑)

水草も生えていて、まるで草原の上を泳いでいる様な
感覚を味わえるのも本栖湖の魅力です(^^

世界的にも有名なのは【メキシコ】でしょうか👀
セノーテは大人気のポイントで多くのダイバーが
潜りに行っている場所です。

地底湖のダイビングは僕自身1回は経験してみたいと
思う場所の一つですね👀♪
洞窟や地形ダイビングが好きな方には
もってこいかと思いますので
ご興味あればお声がけ下さいね(^^♪

光のカーテン(って呼びますが)は幻想的ですね。
しかしセノーテでのダイビングは経験本数の制限が
かなり高めです。増してはフォトダイバーともなると
200本以上など推奨本数が決められていたりもします。
ダイビングにストレスがないくらいスキルアップして
から潜りに行くことをお勧めします(^^ゞ

川でダイビング??!と思われる方もいらっしゃると
思いますが、日本でも川でのダイビングはいくつか
ダイビングポイントがあります。

ここは岐阜県・長良川ですが
日本三大清流にもなっているくらいの綺麗さを誇る
長良川ですが、川の水深は意外にも深く10m近く
にもなる場所がなかにはあります!
しかし川の状況により潜水の可否が決まるので、
大雨の後などは厳しいので開催判断が難しいですが💦

しかし水中ではなんとあの『オオサンショウウオ』が
見られる激レアポイントです★

その他にも和歌山の古座川や北海道の知床など
有名なポイントはいくつかあります。
九州エリアでは宮崎県の延岡では時期限定で
リバーダイビングを行っています(^^ゞ

どこでもそうですが、だいたい5月くらいから
10月くらいまでの期間限定で
実施しているところが多いみたいですので
海でのダイビングと違った新鮮なダイビングを
楽しんでみたいという方は良いかもしれません(^^

宮城県にある秋保大滝という場所ですが
こちらではなんと滝つぼでのダイビングが
可能とのことです(^^
(僕も言ったことはありません笑)

滝つぼの中は流れもあるみたいですので
スキルアップは否めませんね(笑)
滝の水が流れ落ちてくる水中の景観って
どんな感じなんでしょうね👀

ご興味ある方はぜひ(^^!

まとめ

いかがでしたでしょうか?
海といっても環境は様々ですが、
その中の一つとして今回ご紹介したような
流氷ダイビングがあります(^^

その他にもレイクダイビング(淡水ダイビング)や
高所ダイビング(アルティチュードダイビング)
川や滝でのダイビング(リバーダイビング)など。
ダイビングとひとことで言っても
色々な遊び方や体験ができます(^^

今年はちょっと違った体験をしたみたいなぁなどの
リクエストがあれば遠慮なく言って下さいね👍


今回は『ダイビングのできる環境について。
海以外のダイビングもご紹介♪』でした★
それではまた✋(^^



🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴

《過去ブログ》はこちらから👇

記事一覧へ