海の景色や生物
2025.03.21
福岡ダイビングスクールSea-Arrowのブログを
ご覧の皆さん、こんにちは♪
STAFFヒロです(^^ゞ
3月も21日になりましたね🌞
今年ももう4ヶ月目が見えてきたか―と思ったら、
時が経つのが早すぎて驚きです👀
実は昨日は海にいき、体験ダイビングの開催を
していました(^^
はじめての海ってどんな感じなんだろうと
ドキドキしますね!
思い出になってくれたら嬉しいですね★
さて、そんな春はダイビングも時期が冬から変わり、
水中世界も春になってきます🌸
今回はそんな春の魅力をお伝えしていけたらと
思います。
題して【春のダイビングでの魅力・3選】
ではよろしくお願いします(^^
春と一見聞くとダイバーは嫌がる方が多いです。
なぜかというと、『春濁り』を知っているからですね👀💦
春濁りとは水温が徐々に上がり始めることで
一気に植物プランクトンが大量発生!
浮遊物が多くなるので、水中が『濁る』わけです。
しかし、『春濁り』以上に春のダイビングには
魅力があります(^^
春は海藻シーズンの到来です。
陸上では春頃から芽を出し始め、秋には紅葉を
最後に終わりを遂げますが、水中は真逆です。
秋頃に目を出し始め、冬にすくすく育ち春には満開と
言わんばかりに海藻だらけの水中世界へと変貌します。
こうしてみると海藻だけでも迫力ある水中が
あることがわかります(^^
夏にはほぼなくなってしまうので、
この時期(これから)が一番良い時期ではないかと✋
しかも海藻は生物達には重要で、水中生物の隠れ家に
なったり産卵床になることもあります。
近年では磯焼けが問題になっていますが、
磯焼けを起こしてしまうとこういった生物達の
棲み処がなくなることになります💦
いつまでも残ってほしいものですね👀!
春先は種類によりますが、
幼魚が多くなる時期でもあります(#^^#)
海藻は幼魚にとっては隠れ家なので、
身を隠しながらスクスク育つ良いチャンスです♪
先ほどのヒメイカなどもそうです。
海藻の裏を見てみたら発見👀!
みたいなことがあります(*^-^*)
カエルアンコウなども幼魚が出てくる時期ですね♪
春といえば、冬から春にかけては《ダンゴウオ》
深海魚なんですよ?!
でも冬に浅場に上がってきて、産卵をするんです。
冬になると南に下りてくるクジラと似ていますね(^^♪
写真は成魚(大人)ですが、
幼魚は頭に白い模様があり見た目が
『天使の輪』みたいに見えるのはダイバーには
有名な話ですね(*^^*)
春といえばどこの地域でも『アオリイカ』の産卵が
始まります。
時期によって夏にみられる場所もあるのですが、
多いのはこの春かと👀
産卵床である木に卵を産み付けます。
アオリイカに限らずこの時期はヤリイカの卵なども
見られますね♪
ヤリイカの方が少し早いですかね?
ヤリイカの卵もアオリイカも卵も細長いのですが、
アオリイカの卵はポンデリングみたいな形をしていて、
産み付けられてから数週間で負荷をします。
載ってはいませんが負荷したてから
形はしっかりとしていて、それもまた可愛いです(^^
冒頭でもお話したように、春のこの時期には
『春濁り』があります。
ここで注意した方が良いのは【透明度】です💦
視界不良とまでは言いませんが、時にかなりの
透明度な時があります…(笑)
そんな中でも楽しめる魅力があるわけですが、
ではどうやって潜ったら良いのかを
アドバイスさせていただきます(^^
当たり前だ。と思われた方…
正解です。
でもダイバーでない方にはわかりませんから、
改めて。笑
透明度(視界)のわるい場所での潜水では
水中ライトが便利!
それはもしガイドやインストラクターと
はぐれてしまってもライトが目印になるからです(^^
そして前を泳ぐガイドも必ず持っていることでしょう。
だからガイドさんの水中ライトの光を追いかけながら、
泳いでくれたら大丈夫かと思います。
透明度が良い時。
例えばリゾートの様な地域で潜られている方は
そこまで近づいたことはないかもしれませんが
ガイドとの距離は必要に応じて1m。
離れても2mくらいです。
その距離間にしてもらえればまず安心かと思います。
あとは不用意に動き回らないことです。
水中はそれでなくても方向感覚がなくなるので、
+で視界が悪くなるともうどこにいるんだか
わかりません。。。
この2点を注意しましょう(^^;
すでにライセンス講習で教わった方は
覚えているかと思いますが
水中でもしはぐれた場合の対処法があります。
【1分間その場にとどまり、経ったら一人で浮上】
これです。
もし万が一、ガイドとはぐれてしまった!
という時はこうしましょう。
そしてきっとお互いのタイムラグがありますので、
水面に浮上したらそのまま待ってください。
これでOKです!
これを覚えておいてくださいね。
いかがでしたでしょうか。
春のダイビングは魅力満載です🌸
もし春濁りがあったとしても、
対処方法をわかっていれば問題なくダイビングを
楽しむことができます(^^♪
もう3月もあと少しで終わります。
ここから先のダイビングの予定がまだの人はぜひ★
九州の海を一緒に楽しみましょう(^^♪
それでは今回のブログは
【春のダイビングでの魅力・3選】でした👍
また次回もよろしくお願いします(^^
🌴🌴🌴🌴🌴 お 知 ら せ 🌴🌴🌴🌴🌴
2025年1月11日(土)OPEN!
【OPEN記念キャンペーン開催中】
詳細はこちらをclick🖱
⇓⇓⇓
先着20名様限定企画★
ダイビングライセンスを取得して、《水中世界》へ
飛び込んでみませんか?
『無料説明会』の予約も受付中です♪
お気軽に問い合わせください。
ダイビングスクールSea-Arrow
福岡県福岡市南区塩原3-2‐38 1F
前の記事
エンリッチド・エアってなに? どんなメリットや注意点があるのかSTAFFヒロが解説します(^^♪
次の記事
ダイビングのできる年齢って?年齢制限はありますか?の質問にお答えさせていただきます(^^