SEA-ARROW

ご予約

ブログ BLOG

ダイビング豆知識

2025.01.18

冬の海とダイビングについて

福岡ダイビングスクールSea-Arrowのブログをご覧の皆様、こんにちは♪
Sea-Arrowのヒロです(^^

今日でダイビングスクールSea-ArrowOPENより
1週間になります👐
ここまでご来店頂いた皆様、ありがとうございますm(__)m
まだまだこれからも遊びに来てくださいね♪
そしてまだ遊びに来られていない方も是非この週末に
遊びにいらして下さいねっ笑

お店の様子や海の情報などはこのブログだけでは
ありませんので、こちらもお忘れなく👇

【福岡ダイビングスクールSea-Arrow Instagram】
https://www.instagram.com/sea.arrow/?hl=ja
【福岡ダイビングスクールSea-Arrow facebook】
https://www.facebook.com/profile.php?id=61566931165379
【福岡ダイビングスクールSea-Arrow 公式LINE】
https://lin.ee/sW344Uc

1月も気づけばもう18日💦
あっという間ですね…
みなさま、正月気分はもう抜けていますか?笑
なかなかこの気温だと外に出たくなくなるかも
しれませんが、冬の海も楽しいので
ぜひ潜って下さいね!

今日はそんな冬の海とダイビングについて
書いていこうと思います♪
(いま思いついたんじゃありませんよ笑)
では今日も長々と…笑


まず、冬の海って潜れるのか?
きっとダイビングをしていない方からすれば
信じられない情報でしょう。。
わかっています。

そもそもみなさんのイメージはきっと
【夏のスポーツ】だからです。
マスクやフィン、シリンダー(タンク)を背負い、
そしてスーツはウエットスーツ。
もしかしたら水着なんてイメージを持っている方も
いるかもしれませんね(笑)

こんな風に気持ちよくもぐってそうな
夏のイメージですね??
はじめは皆さんそうなんです。
でもダイビングは実は通年行えるスポーツなんです。
例えばスキーやスノーボードはそうはいきません。
やはり雪があってのスポーツになるので、
シーズン限定です。

しかしその点ダイビングは違います。
冬には冬のダイビングスタイルで潜れば問題なく潜る
ことはできます。

では何が夏と変わるのかというと、、、


【スーツ】が変わります。

ウエットスーツ

こちらはみなさんのイメージにもある
【ウエットスーツ】
適している水温は24度前後といったところでしょうか。
(気温にもよります)

水温は夏のピークで28度前後(福岡近海)に
なりますが、秋(10月-11月くらいからぐっと下がり
22-24度くらいまで下がるので、大体10月初旬~中旬
くらいで【スーツの衣替え】をするわけです。

ドライスーツ

こちらのスーツは【ドライスーツ】と呼びます。
その名の通りこちらのスーツは基本
【潜っても身体が水にぬれないスーツ】です。
ファスナーを開けて、着ぐるみみたいに足を入れながらスーツを着ていきます。
(ちなみにきたことありません(笑))

そして首と手首を外に通したらファスナーを閉じて
完成です。
首と手首はゴムでできていて、しっかり止まるように
なっているので基本浸水しません。
そしてファスナーも防水ファスナーになっているので
安心です★
これがドライスーツの特徴ですね!

しかし、、サイズがあまりにもお身体と合わないと…
水没してしまいます💦
なので、ドライスーツはできるのであればご自身の
サイズに合わせて作るのが一番良いと思います。
かといって、レンタルスーツだと水没するよ!というわけでもないので誤解なさらずに^^;

ドライスーツは水没しなければ無敵…
水温も福岡近海では冬場15度前後まで下がりますが、
潜れます♪
しかし、ドライスーツの場合はスーツの下に着るのは
水着ではありません。
【専用のインナー】もしくはなにか服を着て潜ります。

専用インナー

インナーは順に厚さが変わっており、季節に応じて
変えたり重ね着をしたりすることで寒さを防止します。
専用インナーは通気性や保温性を兼ね備えており、
ドライスーツとの組み合わせは抜群です。

スポーツインナー(薄手)を使用される方も時期に
よっては良いかもしれませんが、やはり海の中で潜る
スポーツなので、保温性が欲しいところです。

それとヒートテックはおすすめしません。
少なからず動いて汗をかくので、ヒートテックが
汗を吸ってしまうと、のちに冷えてきます💦
また下手に着込むと【浮力】が増します。
ライセンス講習で学ぶとおもうこの【浮力】ですが、
未経験者はわかりませんね^^;
スーツやインナーは浮こうとする力が働くので、
ダイビングは【ウエイト】を身に着けて潜ります。

つまりウエイト(重り)が重くなります。
通常ウエットスーツですと、1㎏~2・3㎏程。
ドライスーツで4~8㎏かと思います。
(体形などによりもちろん変わります)
この情報を聞いただけでも、おもいなーって
思いますかね?笑
ウエイトは極力軽くするにこしたことはないので、
むやみやたらに中にインナーを着込んで浮力が増すのは避けたいところですね💦

フード

今ぐらいの時期だとさすがにドライスーツだけでは
潜るのは厳しいです^^;
水温は15~18度ほどとなってくるので、頭が寒いですね🥶
すでにダイバーの方はご存じかと思いますが、
体温の8割は頭から奪われていきます。
冬にニット帽を被ったりしますもんね?
ダイバーも一緒で、冬は頭にフードを被ることで
寒さを防止するんです。

びっくりするくらい暖かいです👀
(あるとないとの差はすごいです)
極端な話フードを被っていればウエットスーツの時期も長くなる気がしますね。

グローブ

グローブは先ほどのインナーと一緒でいくつか
シーズンにより種類が変わります。
夏ですと、薄手のメッシュ生地のものや、布の生地で
秋くらいまで使用できるようなものもあります。
ですが冬はさすがに手が悴んできますね💦
頭もそうですが末端の保温は大切です。
写真に載っているのは冬用のグローブで、フードや
ウエットスーツの素材と一緒で厚みがあり暖かいです。
多少動きにくいのは否めませんが、
寒くて悴んだ時より動くので安心下さい笑


その他にもまだまだ暖かいグッズは沢山ありますが、
とりあえず今ご紹介したものを使用していけば
福岡や九州の海は越せます♪
冬には冬のダイビングの魅力がありますので、
嫌がらずに楽しんでみてほしいです(^^)


次回はその【冬のダイビングの魅力・3選】という
内容でいきましょうか(^_-)-


それでは次回をお楽しみに★



🌴🌴🌴🌴🌴  お 知 ら せ  🌴🌴🌴🌴🌴

2025年1月11日(土)OPEN!
【OPEN記念キャンペーン開催中】
詳細はこちらをclick🖱
⇓⇓⇓

先着20名様限定企画★
ダイビングライセンスを取得して、《水中世界》へ
飛び込んでみませんか?
『無料説明会』の予約も受付中です♪
お気軽に問い合わせください。



ダイビングスクールSea-Arrow
福岡県福岡市南区塩原3-2‐38 1F

記事一覧へ