ダイビングポイント
2024.12.25
こんにちは!
福岡ダイビングスクールSea-Arrowの矢澤です♪
ところで矢澤と自己紹介していますが、前職の頃は
よくお客様に【ヒロ】と呼んでいただきました☺
名前がヒロユキなので(笑)
なのでSea-Arrowでも引き続き【ヒロ】の愛称で
覚えてもらえると嬉しいです。
さてさて、本日は12月25日。
世はクリスマスです🎄
ということもあり、冒頭の写真は
イバラカンザシにしました(笑)
イバラカンザシってなに?という方はまた別の機会で(笑)
そんなクリスマスにお店は改装真っ只中💦
今日は壁のクロスを新しく張替です!(職人が)
朝からスタート
(職人の朝って、海と同じくらい早かったです( ;∀;))
昼過ぎくらいに終えて颯爽と帰られました💨💨
どんな風に変わったかというとー!
こちらがbefore写真。
からの…
こちらがAFTER!!
悩みに悩んだネイビーでしたが、、、成功です(笑)
暗すぎず、明るすぎずでおしゃれな感じになった…
はず(*^^*)💦
明日は床ですね!
フローリングが張られた瞬間、変わるんだろうなー。
楽しみです( ̄ー ̄)ニヤリ
また進捗ありましたらお伝えしていきますね!
さっ、では今回は前回ブログの続きの
《九州の海について -大分・熊本編》を
皆さんにお伝えしていければと思います(*^^*)
ではまず大分の海から(^^
大分の海はどこで潜っているのかというと、
別府湾の田ノ浦ビーチというところで潜ります。
水族館《うみたまご》の近くですね!
ここのダイビングはビーチスタイルで、水深は3mほどからエントリーしてMAX水深は30mオーバーまで!
(おそらくずっといけます・・・)
ライセンス講習はもちろんですが、
ディープ講習などしてみたいあるいは欲しい!
という方にはおすすめのポイントです♪
なかにはコンクリートブロックの漁礁がいくつもあり、生物も多いです(*^^*)
なかでも番人みたいな存在が…
《コブダイ》です!
その名の通り頭にコブがあり、
少し怖く感じる人もいるかもしれませんが、
大きさもあり迫力あります(^^)
ダイバーとしては知っておいてもらいたい生物ですね。
春先~夏手前にはクラゲも大量発生!!
え?クラゲ?と思う方もいるかもしれませんが、
量が凄いのとダイバーの中ではむしろ喜ばれることが
多い(多分)
その他にカエルアンコウなどの人気マクロ生物が
見られることもあります(*^^*)
ビギナーダイバーの方というわけではなく、
ベテランの方でも楽しんで遊べる海ですよ!
田ノ浦ビーチ以外でも潜れる場所はあります!
またビーチだけではなく、ボートで沖に出ることも
できるとのことですので、これからが楽しみになってくる大分です!(^^)!
豊後水道付近は流れが強いですが、潮の流れが強い分、ソフトコーラルも豊富でカラフルな世界が見られることも多いのではないかと思いますよ(^^)
冬は少し水温が低く寒いかもしれませんが、
そこは大分!
温泉につかって帰ってくるのがダイビングツアー!!
の楽しみのひとつです(^^)
《冬のダイビングの楽しみ方》かもしれませんね♪
温泉名所といえば大分!と。。熊本!ということで
熊本ダイビングの魅力についてもお話していきます♪
熊本は市内からさらに車で走ること数時間・・・
天草のなかでも下天草になります。
福岡からだと4時間くらいですかね💦
朝のボート出港に間に合わないこともあり、
前泊でいくことが多いです。というか前泊です(笑)
ダイビングスタイルはビーチとボートとあります(^^
《妙見浦》というビーチで、洞窟ダイビングを楽しむことができるポイントも♪
魚群も多く、春先にはイカも豊富で冬はウミウシダイビングも楽しめる天草ダイビングで人気の場所です。
ボートダイビングでは沈船が見られるダイビングも
あり、迫力満点ですよ!
船の中は魚群でいっぱいです!
いい隠れ家なのかもしれませんね!
船も小さめで、水深も20~25mくらいと
そこまで深くないので、
初めての沈船ダイビングをするのには最高です♪
レックダイビング講習も可能です(^^)/
またさらに下へ行くと《牛深》まで行くのですが、
牛深の海も人気です。
ビギナー向けのポイントもあれば、上級者向けのポイントもあるので多くのダイバーが通います(^^
少し海が時化てきても潜れるようなところもあるので、
遠征で海況が悪いのでツアーできません!
みたいなことは防げるかと思います。
ソフトコーラルも場所によって違いがあるので、
色々なカラーがあります。
ちなみに僕が好きなのはオレンジ(笑)
海が青とか緑だったりするので、
暖色がすごくきれいに見えますね。
おすすめですよ♪
写真には載っていませんが、マクロ生物も豊富。
そして冬には、なんと深海にしかいないような
珍しいサメまででます!
毎年2月前後でみられるようになったみたいです👀
水中写真家の人も珍しい!どこで見れますか?
となるくらいだそうで。
ダイビングはレアな生物が急に現れたりするのも面白いですね。
すこし熊本よりなブログになってしまいました💦
しかし、大分や熊本の海もまだまだ開拓途中が多いと
のことで、現地の方も日々ポイントを開拓しているそうです。これからまだ増えていくかもしれませんねっ!
僕もですが、みなさんも楽しみにしていてくださいね。
また新ポイント情報あったらお伝えいたしますね(^^ゞ
それでは皆様良いクリスマスをお過ごしください。
次回は【九州の海について ー宮崎(延岡・日南)ー】です♪
🎄🎄🎄メリークリスマス🎄🎄🎄
~~~~~~~ お 知 ら せ ~~~~~~~
2025年1月11日(土)OPEN!
【OPEN記念キャンペーン開催中】
詳細はこちらをclick🖱
⇓⇓⇓
先着20名様限定企画★
ダイビングライセンスを取得して、《水中世界》へ
飛び込んでみませんか?
『無料説明会』の予約も受付中です♪
お気軽に問い合わせください。
ダイビングスクールSea-Arrow
福岡県福岡市南区塩原3-2‐38 1F